日本イタリア国交150周年公式ロゴマーク使用ガイドライン
1 周年事業名義 
      表記は以下のとおりとします。 
      伊 語:150°  Anniversario delle relazioni tra Giappone e Italia
      日本語:日本イタリア国交150周年(略称:日伊国交150周年) 
2 ロゴマークの種類 
      公式ロゴマークは、基本的にはカラー版ですが、モノクロの印刷物に印刷する場合にはモノクロでの使用も可能です。 
  
 
      3 ロゴマークのサイズ 
      (1)サイズは拡大・縮小をしてもかまいません。ただし、ロゴマークの縦横比は変えないで下さい。 
      (2)拡大・縮小にあたっては、ロゴマークに含まれる文字部分が判読できるように表示して下さい。 
      (3)サイズ変更(画素数の変更を含む)を行ったデータを再配布しないでください。 
4 ロゴマークの構成 
      (1)ロゴマークの絵柄と文字の配置は変えないでください。 
      (2)ロゴマークの絵柄や文字を分解、再編集しないで下さい。 
5 ロゴマークのレイアウト 
      (1)ロゴマークの範囲に他の文字やデザインが接しないよう、また、重ならないよう配置してください。 
      (2)ロゴマークとそれ以外の文字やデザインが一体化したデザインと思われないよう、両者の間には一定の間隔を空けてください。 
6 ロゴマークの色彩 
      (1)ロゴマークに使用されている色又はそれに近い色を背景の色として使用しないでください。 
      (2)色の変更は行わないでください。 
7 周年行事名義、ロゴマークの使用例 
      ウェブサイト、ポスター、便箋、パンフレット、イベントプログラム、日本イタリア国交150周年関連出版物、看板、イベント入場チケット、名刺、包装紙、新聞雑誌広告、啓発品(Tシャツ、カレンダー、バッジ、シール、団扇・扇子など)、賞状。これ以外に使用する場合は事務局にお問い合わせください。 
      事務局:150cc@ro.mofa.go.jp
8 周年行事名義、ロゴマークの使用に伴う注意事項 
      (1)周年行事名義、ロゴマーク(以下ロゴマーク等)の使用は、イタリア国内で実施され、日本イタリア国交150周年事業として認定された事業等について認められます。日本国内の事業等も同様です。営利目的の宣伝広告に使用することは原則として認められません。ただし、日本イタリア国交150周年の広報及び日本とイタリアとの間の人的交流に直接資すると考えられる事業等については、例外的に使用を認める場合があります。 
      (2)日本イタリア国交150周年現地連絡調整会議(事務局及び各委員所属団体)は、150周年の準備、広報、実施、報告等においてロゴマーク等を使用することができます。 
      (3)使用期限は、原則として認定事業の終了日までです。 
      (4)公式ロゴマークの著作権は、日本イタリア国交150周年現地連絡調整会議の事務局を務める在イタリア日本国大使館に帰属します。他の事業主体へのロゴマーク再配布など、ロゴマークの無断使用は禁止します。 
      (5)認定事業等の終了後に提出する報告書の内容に、ロゴマーク等を使用した製作物についての記述(サンプルや写真を含む)を加えてください。 
      (6)使用後のロゴマークの清刷り及びデータについては、事業主体が責任を持って処分・消去を行ってください。 
      (7)事業に関わるすべての責任は、事業主体が負うものであり、ロゴマーク等の付与によって現地連絡調整会議、在イタリア日本国大使館、日本国外務省が責任を負うことは一切ありません。 
      (8)事業認定後、事業内容に大幅な変更がある場合には、現地連絡調整会議事務局に届出を行ってください。事業の中止又は不適当な事業実施となることが判明した場合、事業認定を取り消し、ロゴマーク等の使用についても取り消すことがあります。 
9 問い合わせ先 
      Segretariato del Comitato di coordinamento del 150°  Anniversario delle relazioni tra Giappone e Italia
      E-mail: 150cc@ro.mofa.go.jp

ITALIANO/イタリア語