昨年に引き続き、今年もローマで4日間にわたる「日本の夏2013」が開催されます。日本の夏文化を体験できる機会です。皆様是非お誘い合わせの上、お出かけ下さい。


 

 

 
オーディトリウム・パルコデラムジカ「日本音楽祭」

7月22日(月)21:00 会場「カヴェア」出演「渋さ知らズ」オーケストラ
7月23日(火)21:00 会場「テアトロ・ストゥディオ」ホール 出演アキ&クニコ

メインパートナー:JTi
チケットお問い合わせ先:パルコデラムジカ
TEL:06.802.41.281
www.auditorium.com
入場料:15ユーロ


「渋さ知ら
」オーケストラ
ミュージシャン不破大輔氏が設立し、ジャズ、ジプシー音楽、ジャマイカ音楽、ポップ、ファンク、演歌など様々な要素を持つといわれる巨大オーケストラ。多くのミュージシャン、ダンサー、アーティストによるコラボで独特のパフォーマンスが楽しめます。


"AKI&KUNIKO"ドゥオ
アコースティックギターと日本の琴、胡弓のデュオ。西洋と東洋の弦楽器が絶妙なハーモニーを奏でます。

 

 

 

 

ティベリーナ島「日本の夏2013」


7月24日(水)、7月25日(木)

7月24日、25日は、ティベリーナ島の映画祭「イゾラデルチネマ」が最新の日本映画を特集します。今年はこれに併せて、日本の武道(剣道、弓道)を紹介します。また、両日とも、このイベントのために日本の富士宮市から来訪する「富士宮やきそば学会」による、オリジナルの「富士山の味」焼きそばをご賞味いただけます。

 

(プログラム:両日とも)
19:30~ 開場・富士宮やきそば試食会(試食会は21:00終了)
21:00  武道パフォーマンス
21:30  主催者ご挨拶(24日のみ)
21:45頃 映画上映

主催:日本大使館、イゾラデルチネマ、日本文化会館
協力:富士宮やきそば学会、伊日財団、日置流弓道クラブ「紅葉館」弓道場、ローマ修道館剣道クラブ
 

入場券は当日19時よりティベリーナ島にてお求めになれますが、前売り券もございます。
当日券:10ユーロ
前売りお問い合わせ:イーチケット  (www.biglietto.it、10ユーロ+手数料)
 
24
日の前売り券ご購入は
こちら
25
日の前売り券ご購入は
こちら。 
チケットお問い合わせ:Isola Tiberina TEL:0658333113  www.isoladelcinema.com

 

(上映作品)
 

(7月24日)女たちの都 ワッゲンオッゲン
インターナショナルプレミア  ☆監督が来場予定 、イタリア語字幕付き
日本/2012/ブルーレイ/103分/カラー ©2012「ワッゲンオッゲン」製作委員会 
監督: 祷映(いのり・あきら)脚本:南えると
ジャンル:コメディ・ドラマ
企画・製作: テトラカンパニー
出演:大竹しのぶ、松田美由紀、杉田かおる、西尾まり、ブラザートム、遠藤憲一、中村有志、長山藍子他
ストーリー:
熊本県天草市。かつては豊かな漁場と花街で栄えた港町だが、それも今は昔。漁獲量は低下、経済は悪化、若者は都会に流出、日本一の衰退都市に。しかし口だけ達者で呑んでばかりの旦那衆。それなら女がやるまでだ!とばかり、愛する町の活性化のため、ウツボ屋の女房・弓枝と仲間たちがもくろんだのは、歴史と文化に根付いた町おこし、つまり「料亭再開、花街復活!」。全国からワケアリな女性たちが集まり、女性ならではのアイデアと行動力の町再建計画が始まる。

 

(7月25日)横道世之介
イタリア語字幕付き 
日本 / 2013 / ブルーレイ /160分 / カラー / ©2013 『横道世之介』製作委員会
監督・脚本:沖田修一
ジャンル:コメディ・ドラマ
原作:吉田修一「横道世之介」(毎日新聞社刊)
脚本:前田司郎
企画・製作幹事:日活 制作プロダクション:キリシマ
出演: 高良健吾、吉高由里子、池松壮亮、伊藤 歩、綾野 剛、朝倉あき
イタリア語字幕提供:ファーイースト・フィルムフェスティバル、アンダーライト
ストーリー:
長崎の港町で生まれた横道世之介は、大学進学のために上京したばかりの18歳。嫌味のない図々しさ、頼みごとを断れない人の良さ、底が浅いのか深いのか測りかねる言動が人を惹きつける。
本作で描かれるのは、お嬢様育ちのガールフレンド・与謝野祥子をはじめ、世之介と彼に関わった人たちの青春時代と、その後の人生。彼のいなくなった16年後、愛しい日々と優しい記憶の数々が、鮮やかにそれぞれの心に響きだす。