イゾラデルチネマ「日本の夏2014」の開催:報告

 


 

 2014年7月22日、23日の2日間、日本大使館は今年で6回目となるイゾラデルチネマにおける日本イベントとして「日本の夏2014」を開催いたしました。ローマの中心を流れるテヴェレ川の中洲、ティベリーナ島でのイベントは、映画だけでなく日本の食や伝統文化に触れていただく、夏の恒例行事となりつつあります。初日オープニングでは河野大使より、日伊の関係はいわば「遠距離恋愛」。日本の夏イベントを通じ遠い日本を身近に感じてほしい、と述べました。

 

ローマ日本文化会館の提供により、初日には、人気コミックを実写化し日本で大ヒットとなったコメディ「テルマエ・ロマエⅡ」、2日目は77歳の婚活を描いたハートフルコメディー「燦燦(さんさん)」を上映し、どちらの作品も大変好評を得ました。 映画上映の前には、ローマ在住の書道家・小平多起氏による書道のワークショップ、平成24年度文化庁文化交流使でもある生田流箏曲・榎戸二幸氏によるお琴のミニコンサートが行われ、来場した人々を楽しませました。 あわせて、柴田屋酒店による日本酒の試飲会とプレゼンテーション、それにあわせたローマ市内日本食レストランによる日本食の提供、さらにキャセイパシフィックの協力により、日本への航空券が合計2名に当たる抽選会も行われ、会場は大いに盛り上がりました。

 

日本大使館は、イタリアにおける我が国の文化に対する理解を更に深めるべく、今後も文化紹介事業に取り組んで行きます。


 

「日本の夏2014」写真集
(7月22日・23日 於ローマ・ティベリーナ島)

 
       
     
 

書道ワークショップでは、自分の名前をひらがなで書くことに挑戦。

 

 
     
 

 

ローマ日本食レストラン・寿し千の協力により、ミニ丼をご提供。

 

 

 

キリっと冷えたおいしい日本酒をどうぞ!

 

 
         
     
 

 

日本酒は、イタリアの方々が思っているほど強いお酒ではなく、イタリア料理にもよく合う おいしいお酒です。

会場では、日本酒に関するプレゼンテーションも行いました。

 
     
     
   

キャセイパシフィックによる航空券の

抽選発表に会場が沸きます。

 

     

 

大使及び関係者による開会のご挨拶。

 

 

 
     
 

 

お琴のミニコンサート。日本の伝統楽器の音色が響きます。

 

 
  ui   yu  
 

 

映画上映会場は、満員御礼です。