着物レクチャー&着付けデモンストレーションの開催(報告)

 
 

11月28日から12月1日にかけて,昨年に引き続き日本大使館と各地の大学との共催事業として、着物スタイリストの冨田伸明氏による着物レクチャー&着付けデモンストレーションが以下日程で開催されました。シチリア,ナポリのいずれの会場にも,日本語学習者や日本文化に関心の高い方々が参加し,各地で大変な好評を得ました。

今回は,ラーメン醤油タレで染めた浴衣,トリノチョコレート染め着物,苺(とちおとめ)染め着物,抹茶染め着物,振袖などを参加者に着付けました。冨田氏は各地で日本語を勉強している方,日本文化を知ろうとしてくれている方に感謝する,今回訪れた町の名産品で着物を作りたいのでアイディアを募集していると述べ,世界に注目されるイタリア発の着物を作りたいと今後の意気込みを述べました。

またイベントの直前には,日伊国交150周年事業ハイライト動画を参加者に視聴してもらい,これまでに開催された周年事業関連イベントの紹介を行いました。加えて,今年ローマにオープンしたJNTOローマ事務所の紹介も行いました。

(日程)
 

 

11月28日(火)16時 カターニャ大学 la sede del Dipartimento di Scienze Umanistiche  (Piazza Dante, 32, Catania)
29日(水)15時 カターニャ大学ラグーザ校Auditorium Santa Teresa, adiacente a Ex Convento Santa Teresa (Via Orfanotrofio 49, Ragusa Ibla)

30日(木)17時 パレルモ大学Aula Borsellino Dipartimento di Scienze Politiche e delle Relazioni Internazionali (Via Ugo Antonio Amico, 4 –Palermo)

12月1日(金)12時30分 ナポリ東洋大学Palazzo Corigliano (Piazza San Domenico, Napoli)

 

11月28日(カターニャ大学)

 

 

 

 

 

398

398

 

浴衣を着る学生

 

 

説明を交えた振袖の着付け

 

 

11月29日(カターニャ大学ラグーザ校)

 

 

 

398

398

 

立ち見が多く出る盛況ぶり

 

 

外国語学部長からの感謝状を受け取る冨田氏

398

 

記念撮影

 

 

 

11月30日(パレルモ大学)

 

 

398

398

 

地元テレビ局のインタビューを受ける冨田氏

 

 

苺(とちおとめ)染めの着物

398

 

 

12月1日(ナポリ東洋大学)

 

 

398

398

 

日本語学科の学生約200名が参加