【注意喚起】イタリアにおける新型コロナウイルス関連情報(交通情報)(3月14日)
令和2年3月14日
●長距離列車等のダイヤ削減及び最低限の運行保障
インフラ運輸省は,デ・ミケーレ・インフラ運省相が,3月13日及び14日に5つの関連省令に署名し,14日から長距離列車等のダイヤ削減を行いつつ最低限の運行保障を行うことを発表しました。概要は以下のとおりです。
<長距離列車>
3月14日~3月25日まで,各方面少なくとも1往復確保することとし,フレッチャは22本,レジョナーレ・ベローチェは20本,イタロは14本,インターシティは32本を運行する。
http://www.mit.gov.it/sites/default/files/media/notizia/2020-03/D.M.%20113%20del%2013.3.2020.pdf
http://www.mit.gov.it/sites/default/files/media/notizia/2020-03/d.m.%20116%20treni.pdf
<長距離(州間)バス>
3月14日~3月25日まで,ダイヤを削減しつつ,全面的な運休にならないよう,インフラ運輸省の事前認可とすることにより最低限の運行を保証する。
http://www.mit.gov.it/sites/default/files/media/notizia/2020-03/D.M.%20n.%20114%20del%2013.3.2020.pdf
<サルデーニャ島との海路・空路>
3月14日~3月25日まで,海路による旅客輸送は一時停止し,貨物輸送のみとする。空路による輸送はカリアリ空港とローマ・フィウミチーノ空港間のみとする。
http://www.mit.gov.it/comunicazione/news/sardegna-regolare-traffico-merci-trasporto-persone-solo-con-autorizzazione
<夜行列車>
3月14日の夜から,夜行列車を運休する。
http://www.mit.gov.it/comunicazione/news/treni-ferrovie-trasporto-ferroviario/coronavirus-da-mit-blocco-anche-ai-treni
●イタリアにおける利用可能な主な交通手段については,以下の在イタリア大使館ホームページに毎日1回掲載していますので,御参考にして下さい。
https://www.it.emb-japan.go.jp/pdf/covid_19_traffico.pdf
●イタリア外務省は,イタリア国民向け安全情報を提供しており,イタリアに対して各国が取っている措置についての情報が得られます。この情報はイタリア語ですので,大使館では,参考まで主要国の措置について仮訳資料を作成していますので,御参考にして下さい。
https://www.it.emb-japan.go.jp/pdf/covid_19_viaggiare_sicuri.pdf
(問い合わせ先)
○在イタリア日本国大使館
電話:06-487991(領事部)
https://www.it.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在ミラノ日本国総領事館
電話:02-6241141(領事・警備班)
https://www.milano.it.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○外務省領事サービスセンター
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903
○外務省領事局政策課(海外医療情報)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)4475
○海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版・スマートフォン版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html (モバイル版)
インフラ運輸省は,デ・ミケーレ・インフラ運省相が,3月13日及び14日に5つの関連省令に署名し,14日から長距離列車等のダイヤ削減を行いつつ最低限の運行保障を行うことを発表しました。概要は以下のとおりです。
<長距離列車>
3月14日~3月25日まで,各方面少なくとも1往復確保することとし,フレッチャは22本,レジョナーレ・ベローチェは20本,イタロは14本,インターシティは32本を運行する。
http://www.mit.gov.it/sites/default/files/media/notizia/2020-03/D.M.%20113%20del%2013.3.2020.pdf
http://www.mit.gov.it/sites/default/files/media/notizia/2020-03/d.m.%20116%20treni.pdf
<長距離(州間)バス>
3月14日~3月25日まで,ダイヤを削減しつつ,全面的な運休にならないよう,インフラ運輸省の事前認可とすることにより最低限の運行を保証する。
http://www.mit.gov.it/sites/default/files/media/notizia/2020-03/D.M.%20n.%20114%20del%2013.3.2020.pdf
<サルデーニャ島との海路・空路>
3月14日~3月25日まで,海路による旅客輸送は一時停止し,貨物輸送のみとする。空路による輸送はカリアリ空港とローマ・フィウミチーノ空港間のみとする。
http://www.mit.gov.it/comunicazione/news/sardegna-regolare-traffico-merci-trasporto-persone-solo-con-autorizzazione
<夜行列車>
3月14日の夜から,夜行列車を運休する。
http://www.mit.gov.it/comunicazione/news/treni-ferrovie-trasporto-ferroviario/coronavirus-da-mit-blocco-anche-ai-treni
●イタリアにおける利用可能な主な交通手段については,以下の在イタリア大使館ホームページに毎日1回掲載していますので,御参考にして下さい。
https://www.it.emb-japan.go.jp/pdf/covid_19_traffico.pdf
●イタリア外務省は,イタリア国民向け安全情報を提供しており,イタリアに対して各国が取っている措置についての情報が得られます。この情報はイタリア語ですので,大使館では,参考まで主要国の措置について仮訳資料を作成していますので,御参考にして下さい。
https://www.it.emb-japan.go.jp/pdf/covid_19_viaggiare_sicuri.pdf
(問い合わせ先)
○在イタリア日本国大使館
電話:06-487991(領事部)
https://www.it.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在ミラノ日本国総領事館
電話:02-6241141(領事・警備班)
https://www.milano.it.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○外務省領事サービスセンター
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903
○外務省領事局政策課(海外医療情報)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)4475
○海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版・スマートフォン版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html (モバイル版)