日・イタリア社会保障協定に関する説明会のご案内【10月3日(火)、4日(水)開催】追記あり

令和5年9月15日
社会保障に関する日本国とイタリア共和国との間の協定(日・イタリア社会保障協定)については、現在、両国間で発効に向けた手続きが進められており、特段の問題がなければ来春に発効する見通しです。
これを踏まえ、外務省(在イタリア日本国大使館、在ミラノ日本国総領事館)は、2023年10月3日及び4日、在イタリア日本商工会議所及びジェトロ(ミラノ事務所)と共に、日・イタリア社会保障協定の説明会を開催します。本説明会では、日本の厚生労働省及び日本年金機構より講師を迎え、同協定の解説と実務的な手続き等を中心に説明が行われる予定です。
イタリア政府との協定交渉を担った厚生労働省の担当官及び実務手続きに精通した日本年金機構の担当者から、直接説明を聞くことができる貴重な機会です。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 
【10月5日追記】
説明会で使用した資料を掲載します。
日・イタリア社会保障協定に関する説明会資料


【日 時】  
1.ローマ会場(在イタリア日本国大使館内の会議室:Via Quintino Sella, 60 00187 Roma) 2023年10月3日(火) 14:30~16:00
2.ミラノ会場(ジェトロ・ミラノ事務所内の会議室:Via Larga 6, Milano, 2 Floor) 2023年10月4日(水) 14:30~16:00

【形 式】
ハイブリッド形式 (対面+オンライン)
対面:在イタリア日本国大使館又はジェトロ・ミラノ事務所内の会議室
オンライン:Microsoft Teams(オンラインの方には後日接続情報を送付)

【内 容】  
「日・イタリア社会保障協定に関する説明会」
  1.在イタリア日本商工会議所の挨拶(10分間程度)
  2.講師による説明(60分間程度)
  3.質疑応答(20分間程度)

【講 師】  
厚生労働省 年金局国際年金課 花咲恵乃 氏
日本年金機構 事業企画部国際事業グループ 高梨昭浩 氏

【使用言語】
日本語

【参加費】  
無料

【申込方法】
参加者お一人ずつ以下のフォームから9月22日(金)までにお申込みください。
https://forms.office.com/e/L0XgXLCbUL
 上記フォームからお申込ができない場合は、御社名(英文のみで可)、参加者ご氏名(英文のみで可)、ご連絡先(メールアドレス、電話番号)、ご参加会場(ローマかミラノ)、ご参加形式(対面かオンライン)をご記入のうえ、E-mail(cameragiapponese@ccigi.org)にてお申し込み下さい。


 * 9月14日追記  ミラノ会場の対面でのご参加については、申し込みが定員に達したため、受付を締め切りました。オンライン又はローマ会場への参加をご検討ください。

【定 員】
会場の収容人数の都合上、対面でのご参加については、先着順とし、各会場の定員(ローマ40名、ミラノ30名)に達した時点で受付を締め切らせて頂く可能性や、募集状況によっては、各社様のご参加者数等を調整させていただく可能性もございますこと、何卒あらかじめご了承ください。
 
【お問合せ】
  • 説明会の内容について
   在イタリア日本国大使館(担当:バレンティーナ・ザッピテッリ)
Email:valentina.zappitelli@ro.mofa.go.jp / Tel:06-48799-232
  • その他について
   在イタリア日本商工会議所事務局
Email:cameragiapponese@ccigi.org / Tel: 02-99266843 
 
【2023年9月13日追記】
説明会のご案内を掲載した後に、「そもそも社会保障協定とはどういうものか」とのお問い合わせをいただきました。以下のウェブサイトをご参照ください。
 
社会保障協定について(日本の厚生労働省のウェブサイト)
 
日・イタリア社会保障協定について(日本の外務省のウェブサイト)