12月4日:地方自治体関係者意見交換会開催報告
11月29日:エンニオ・モリコーネ氏に対する叙勲伝達式▹▹▹▷(授賞者と略歴)
8月27日~9月6日:「ジャパン・ウイーク・イン・ベニス」開催報告
8月16日:ベネチア・カ・フォスカリ大学准教授等への外務大臣表彰授与式▹▹▹▷(授賞者と略歴)
7月17日:「ラグビーワルドカップ2019日本大会及び2020年東京オリンピック・パラリンピック広報レセプション」開催報告
7月4日:イゾラ・デル・チネマ2019年開催報告
6月27日:レオ・アキッリ氏に対する叙勲伝達式(サンマリノ▹▹▹▷(授賞者と略歴)
5月5日:「ダンスと和太鼓パフォーマンスの世界」実施報告(サンマリノ)
1月18日:生け花レクデモ「花物語」の開催報告
2018年10月21日~2019年1月6日:「カラーの日本」における「にほんのえほん」展及びワークショップの開催報告
2018
11月1日及び2日:ルッカコミックス&ゲームズ2018年における日本文化紹介 (報告)
10月30日:レンゾ・ピアノ氏に対する叙勲伝達式▹▹▹▷(受賞者と略歴)
10月21日:「第2回剣道大使杯」の開催
10月10日:アジアティカ・フィルムフェスティバルにおける茶道及び日本酒レクチャー・デモンストレーションの開催
7月2日:イゾラ・デル・チネマ2018年 (報告)
6月28日:レクチャー・デモンストレーション「室町サローネ -能楽の世界-」 (報告)
5月15日:三味線地方公演レク・デモ開催報告
3月16日:戸隠蕎麦・3月30日、宮城蕎麦イベントの開催▹▹▹▷(報告)
1月30日:日伊国交150周年閉幕シンポジウム
2017年10月03日~2018年1月7日:日伊国交150周年事業「花鳥風月-屏風・襖にみる日本の自然-」の開催
2017
平成29年度外務大臣表彰伝達式の実施
ダーチャ・マライーニ女史に対する叙勲伝達式の実施
着物スタイリスト冨田伸明氏による着物レクチャー&デモンストレーション 11月28日-12月1日 ▹▹▹▷(報告)
津上俊哉津上工作室代表のイタリア訪問 (報告)
日伊国交150周年事業「花鳥風月-屏風・襖にみる日本の自然-」関連イベントの開催(10月21日~11月25日)(報告)
屏風展関連事業「花のアート:生花レクデモ」の開催(11月25日)▹▹▹▷ (報告)
第57回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館 2017年5月13日(土)-11月26日(日)
ジェノヴァ国際科学フェスティバルにおける日本人科学者の講演会 (11月4日)▹▹▹▷ (報告)
ルッカ・コミックス&ゲームス2017 における日本文化紹介 (11月4-5日)▹▹▹▷ (報告)
講演会「花、植物、景観-日本絵画に見る自然観」の開催 (10月28日)
和田章東京工業大学名誉教授のイタリア訪問(10月26日)
講演会「花鳥風月-屏風・襖にみる日本の自然」の開催 (10月21日)
日米同盟に関するシンポジウム(報告)(10月13日)
遠藤乾北海道大学教授による講演会 (報告)(9月27日~10月2日)
片上慶一大使の第41回日伊研究学会(AISTUGIA)総会への出席
広島原爆投下追悼式典への参加(報告)
「ナポリにおける舞と音楽による日本の夕べ」(7月19日及び20日) ▹▹▹▷ (報告)
「イゾラデルチネマ」における「日本の夕べ 2017」(7月3日)▹▹▹▷ (報告)
日本バチカン外交樹立75周年記念
バチカン勧進能(2017年6月23日(金)19時,6月24日(土)17時)
岡本行夫元総理補佐官による講演会の実施
日伊国交150周年事業「にほんのえほん」展の開催
「Haiku on a Plum Tree」上映イベントの開催(報告)
明治神宮雅楽コンサートの開催(報告)
2016
防災についての会議の開催(12月1日)
日伊国交150周年記念事業ヒューマノイドロボット講演会の開催(報告)
着物スタイリスト冨田伸明氏による着物レクチャー&着付けデモンストレーション 11月16日~21日 ▹▹▹▷ (報告)
ルッカ・コミックス&ゲームス2016 における日本文化紹介 10月29・30日▹▹▹▷ (報告)
日伊国交150周年記念堀米ゆず子氏及びリュック・デヴォス氏 コンサートの開催
「テッラ・マードレ」サローネ・デル・グストへの日本大使館の参加 9月22日~26日 (トリノ)▹▹▹▷ (報告)
「北斎・広重・歌麿」展オープニング)
駐イタリア日本国大使杯イタリア剣道優勝大会(Coppa dell'Ambasciatore kendo 2016)開催のお知らせ▹▹▹▷ (報告)
明治大学マンドリン倶楽部コンサート開催のお知らせ(ローマ、ナポリ)
日伊国交150周年記念能楽公演の開催▹▹▹▷ (報告)
海上自衛隊練習艦のチビタベッキアへの寄港 9月1-5日
日本仏像に関する講演会(東洋美術館) 7月26日▹▹▹▷ (報告)
文化庁主催海外展「日本仏像展」の開催▹▹▹▷ (報告)
ティベリーナ島「日本の夏2016」2016年7月6日(水)、7日(木)▹▹▹▷ (報告)
「土門拳-日本のリアリズムの巨匠」写真展 5月27日-9月18日▹▹▹▷ (報告)
コロッセオ・ライトアップイベント点灯式(報告)
「さくらこまち」和楽団コンサートin Roma 5月24日(火)▹▹▹▷ (報告)
裏千家ローマ出張所による茶道レクチャー&デモンストレーション
津軽三味線奏者 吉田健一(吉田兄弟)トーク&デモ 2016年4月8日(金)~9日(土)
コンサート「バチカンより日本へ祈りのレクイエム」3 月10 日
人形浄瑠璃文楽とシチリア人形劇「オペラ・デイ・プーピ」の競演
「蒔絵」講演会のご案内 2016年2月25日▹▹▹▷ (報告)
「日伊国交150周年記者懇談会」
「日伊国交150周年公式ウェブサイト」
2015
シチリアが日本を抱きしめる~邦楽特別エディション 11月9日▹▹▹▷(報告)
ルッカ・コミックス2015における日本文化紹介10月31日・11月1日▹▹▹▷(報告)
支倉常長チビタベッキア到着400周年記念行事
「Cooking for Art in Rome 2015」における和食紹介
東アジアにおける安全保障の変化についての講演会が行われました
「マレガ・プロジェクト」シンポジウムinバチカン9月12日(土)
ティベリーナ島「日本の夏2015」▹▹▹▷(報告)
「さくらこまち和楽団ローマ公演」
京都フィレンツェ姉妹都市50周年記念 バレエ「椿姫」京都桧垣バレエ団 (2015年5月22日、フィレンツェ ヴェルディ劇場
シンポジウム「アジア太平洋における新たな日本の役割と展望」(5月25日 ローマ日本文化会館)▹▹▹▷(報告)
ヴェネツィア大学における梅本大使の講演会
剣道大会への出席
東アジアの安全保障環境についての講演会が行われました
和菓子と茶道についての文化紹介事業が行われました
ロミックス2015(春)における日本文化紹介ブース▹▹▹▷(報告)
フランチェスコ・エルナーニ氏への叙勲伝達式
東日本大震災ローマ追悼式(2015年3月11日 カンピドリオ広場)▹▹▹▷(報告)
2014
宗田好史・京都府立大学教授講演会「京都市の市民参加モデル-その経験と重要性」
「危機の時代における日本モデル」開催のご案内(11月13日、ミラノ商工会議所)▹▹▹▷(報告)
2014年のルッカ・コミック ス&ゲームズには、日本大使館が登場します!▹▹▹▷(報告)
ティベリーナ島「日本の夏2014」▹▹▹▷(報告)
ロミックス2014(春)における日本文化紹介イベント▹▹▹▷(報告)
レナード衛藤「和太鼓ミニライブ&レクチャー」(3月10日(月)、於ローマ日本文化会館)のご案内
レナード衛藤和太鼓ライブ 「BLENDRUMS」(3月9日(日)、於チルコロ・デリ・アルティスティ)のご案内
イタリア人柔道家への叙勲伝達式
2013
天皇誕生日記念レセプションが行われました
ガンベロ・ロッソによる河野大使への表彰
日本研究者への叙勲伝達式が行われました
甘楽町・チェルタルド姉妹都市交流についての式典 (報告)
「ロミックス」における大使館ブースの出展
Japan After Dark
「ターラントが日本と出会う」
日本の夏2013
講演会「アベノミクス:日本の挑戦」の実施 (報告)
ノート市花祭りにおける映画上映 (報告)
ローマ・オスティアにおける講道館柔道形講習会開会式への当館館員出席 (報告)
2012
田嶋直士 尺八ソロ・リサイタルの開催
ペストゥム国際観光展への日本観光推進ブース出展
ローマ市内高校での日本講演会実施(報告)
日 EU-EPAに関する講演会
ガンベロ・ロッソでの日本酒紹介イベント
ロミックス2012:報告
『日本の夏2012』の開催:報告
日本食文化理解促進のためのレセプションの実施:開催報告
日伊友好将棋イベントの開催について(報告)
モンティ首相の訪日
マルタにおける震災一周年記念行事
大使公邸における東日本大震災一周年追悼行事の実施
アルバニアにおける震災一周年記念行事
日伊シンポジウムの開催
河野大使の福島県訪問
|